高速道路無料措置の終了について
令和元年台風15号・19号にともなう災害救助のために使用する災害ボランティア車両の、高速道路無料措置が、令和3年3月31日をもち、終了となりました。 今まで、鋸南町への被災地支援をたまわり、誠にありが...
令和元年台風15号・19号にともなう災害救助のために使用する災害ボランティア車両の、高速道路無料措置が、令和3年3月31日をもち、終了となりました。 今まで、鋸南町への被災地支援をたまわり、誠にありが...
今月は、「3.11」から10年という節目の年。今回は、災害ごとの避難の仕方、準備しておくべきものなどを掲載いたしました。 最近、また地震が発生しております。スマートフォンに災害アプリを入れたり、食料を...
当団体の3月の月例報告会をZoomで開催いたします。災害、ボランティア、復興や観光などにご興味のある方、ぜひご参加ください。 日時:3月29日(月)午後7時半~8時半まで Zoomミーティングに参加す...
民間企業や被災地で活動する復興支援員や団体が集まって「復興」をテーマに話し合う「ライトアップ・フォーラム」(会長、馳浩議員)が、このほど、参議院議員会館(東京・永田町)で行われた。 復興支援員などが登...
東日本大震災により犠牲になられた皆さま、あらためまして、犠牲者の方々の御霊の安らかならんことをお祈りいたしますとともに、心からの哀悼の意を捧げます。 また、ご家族、ご親戚、ご友人や地域の方々のお気持ち...
千葉県社会福祉協議会の広報誌「福祉ちば」で、当団体の活動を紹介いただきました。表紙には、鋸南町の内宿地区で開催した足湯イベントの様子を掲載いただきました。 また、中面では当団体の復興ボランティアセンタ...
当団体の広報誌No.12を発行いたしました。今回は、町内を歩きながら、アウトリーチを行っていることを特集いたしました。 被災者を取り残さない――。この気持ちを忘れずに、これからも活動に取り組んでまいり...
当団体、2021年2月の月例報告会をZoomで開催します。鋸南町の復興やボランティアの取り組みにご興味のある方、ぜひご参加ください。 日程:2月24日、午後7時半から約30分 Zoomミーティングに参...
13日深夜、福島県沖を震源とする地震で、福島県や宮城県の一部の地域で屋根の瓦が壊れ、家屋に雨漏りが発生するという被害が確認されています。ブルーシートをかけたものの、強風でブルーシートが飛ばされるなどの...
鋸南町役場が10時15分、「暴風及び波浪警報」について暴風及び波浪警報を発表しました。突風や高波に警戒してください。また、今後の気象情報に十分注意してください。13日深夜、福島と宮城で震度6強の地震が...