福島県相馬市をはじめ、屋根被害にあわれた方へ。屋根被害を受けた被災地から。今できることは……
改めまして、令和4年3月16日の地震により被災された皆さまへお見舞い申し上げます。 令和元年房総半島台風(台風15号)により被災した千葉県安房郡鋸南町より、届けられることは何か、それは情報ではないかと...
改めまして、令和4年3月16日の地震により被災された皆さまへお見舞い申し上げます。 令和元年房総半島台風(台風15号)により被災した千葉県安房郡鋸南町より、届けられることは何か、それは情報ではないかと...
16日午後11時36分ごろ、震度6強が観測された福島県相馬市で、建物が倒壊したり、屋根の瓦が壊れる被害が出ております。 屋根に登らなくても、室内でブルーシートを張り、家を守る方法があります。 転落する...
2021年6月15日の募金開設からまもなく3カ月をむかえます。その間、598人の方からのご寄付をいただき、総額30万円を超えました。 みなさまの温かいご支援、またお言葉、本当にありがとうございます。 ...
11月27日、鋸南町社会福祉協議会と災害支援団体「鋸南復興アクセラレーション」は、小中学生向けにボランティアスクールを開催しました。参加した児童、生徒は17人。夜中に地震が起きたという想定で、避難所運...
11月27日、鋸南町社会福祉協議会と当団体の共催で、避難所体験をする「ボランティアスクール」を開催します。 「大きな地震が起きました。避難所に来て、何ができると思いますか?――」 こんな問いかけから始...
大型で非常に強い台風14号は、きょう18日(日)昼過ぎから夜遅くにかけて九州南部に最も接近し、九州に上陸するおそれがあります。九州や四国など西日本では、記録的な暴風や高波、高潮、大雨になる恐れがありま...
冒頭の画像は、現在の岩井袋地区の様子です。ブルーシートでいっぱいだった当時とは異なり、外観上は被災地という印象はなくなり、それぞれに新しい暮らしが始まっているようにうつります。 今年の3月まで、鋸南町...
明日、朝7時45分からNHKニュース「おはよう日本」(関東甲信越)にて、「千葉台風15号から3年」という特集が放送されます。 屋根の損壊により雨漏りがし、室内にカビが発生する被害について取り上げていた...
台風15号で鋸南町が被災地となってから、明日9日で3年が経過します。これまでたくさんのボランティアさんにお越しいただき、多くの方にご寄附いただいたことにより、台風15号による鋸南町の被災家屋のニーズが...
・用水路や河川の見回りはやめましょう 増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていて、足を取られる恐れがあります。 ・海岸に出るのはやめましょう 波打ち際や防波堤など、海岸周りでは高潮の恐れがあり...
明日、9月1日は防災の日。そして、新たな台風がまた発生しようとしています。台風が接近する前にすること、台風が近づいたら気をつけることを2回に分けて掲載します。 ・家の周りを再点検する 家の周りにあるも...
今月28日、鋸南町観光協会と共催しました「ワクワクかんこう・ぼうさいスタンプラリー」、無事、景品交換も含め終了いたしました。町内外からたくさんの方にご参加いただきました。参加者だけでなく、協力、協賛、...
東海や関東甲信では13日の昼前から、東北南部では13日夜から雨や風が強まります。13日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降って大雨となるおそれがあります。 ...