ボランティアスクールで、避難所の運営を子どもたちに体験してもらいました
11月27日、鋸南町社会福祉協議会と災害支援団体「鋸南復興アクセラレーション」は、小中学生向けにボランティアスクールを開催しました。参加した児童、生徒は17人。夜中に地震が起きたという想定で、避難所運...
11月27日、鋸南町社会福祉協議会と災害支援団体「鋸南復興アクセラレーション」は、小中学生向けにボランティアスクールを開催しました。参加した児童、生徒は17人。夜中に地震が起きたという想定で、避難所運...
冒頭の画像は、現在の岩井袋地区の様子です。ブルーシートでいっぱいだった当時とは異なり、外観上は被災地という印象はなくなり、それぞれに新しい暮らしが始まっているようにうつります。 今年の3月まで、鋸南町...
台風15号で鋸南町が被災地となってから、明日9日で3年が経過します。これまでたくさんのボランティアさんにお越しいただき、多くの方にご寄附いただいたことにより、台風15号による鋸南町の被災家屋のニーズが...
鋸南町が令和元年、台風で被災してから2年半が経過しました。これまでたくさんのボランティアさんにお越しいただいたことで、町内のブルーシートはほぼなくなり、町はある程度、復興したと言えるのではないかと思い...
当団体は3月13日、鋸南町中央公民館で「台風15号からの2年半を振り返る活動報告会」とピアノ演奏会を同時開催しました。 開会式では白石治和町長と同町社会福祉協議会の斎藤正会長が挨拶。白石町長は「発災時...
改めまして、令和4年3月16日の地震により被災された皆さまへお見舞い申し上げます。 令和元年房総半島台風(台風15号)により被災した千葉県安房郡鋸南町より、届けられることは何か、それは情報ではないかと...
鋸南ロータリークラブは30日、鋸南町中央公民館で「災害後の減災を学ぶ」イベントを開催し、当団体も参加いたしました。避難所運営ゲーム「HUG」に加わり、ブルーシートを使った寝袋づくりを実演しました。 「...
2022年1月25日、当団体の活動報告会をオンラインで開催し、6人にご参加いただきました。当団体が今月行った「災害ボランティア講座」や現在、力を入れている「防災教育」についてお伝えしました。 後半、録...
1月18日、鋸南町ボランティアセンターで当団体は「災害ボランティア講座」を開催しました。参加者は町内外の14人。この講座は昨年8月に開催した「災害ボランティア講座」の2回目で、「自分の町が被災したとき...
新年、明けましておめでとうございます。昨日は、大雪警報が発令され、路面が積雪し、凍結するなどしました。屋根の養生が剥がれるなどした際は、ご自身で屋根に登ることはお控えください。 被災から2年3ヶ月が経...